平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
今回のコラムは、営業第2グループが担当させて頂きます。前回は、段ボールシート製造機械の「シングルフェーサー」についてご紹介しました。今回のコラムは、続編で「グルーマシン・ダブルフェーサ」について役割や弊社の関わりについて説明します。
1.グルーマシン・ダブルフェーサとは
グルーマシンとは、ダブルフェーサの入口直前で片面段ボールに接着剤を塗布する装置です。従来、糊付け部を通過する片面段ボールと糊ロールとの間隔の調整にはライダーロールが採用されていましたが、最近ではバネ板で片面段ボールを押さえ、紙質の差による微妙な間隔調整が不要で、段潰れがない均一な糊塗布が可能な装置が採用されるようになってきています。また、糊の塗布量が速度に応じて自動的にコントロールされる装置なども設置されています。
ダブルフェーサとは、ヒーティングパートとクーリングパートで構成され、グルーマシンにて接着剤を塗布した片面段ボールとライナを密着させつつ、両面または複両面段ボールを完成させるとともに、これを安定した状態で次工程のカットオフまで搬送します。
〈グルーマシンの役割〉
・接着剤の塗布:片面段ボールの段頂に接着剤(通常はでんぷん糊)を均一に塗布します。
・表ライナの貼り合わせ:塗布された接着剤の上に表ライナを貼り合わせ、両面段ボールを作製します。
・品質の維持:接着剤の量と水分量を制御し、シートの品質を保ちます。
〈グルーマシンの特徴〉
・高精度の接着剤塗布:接着剤の塗布量を生産速度に応じて自動調整する機能があります。
・高速生産:最新のグルーマシンは、最大400m/分の生産速度を持つものもあります。
・多様なサイズ対応:最大通紙幅が2,500mmの機械もあり、様々なサイズの段ボールシートに対応可能です。
・反り防止機能:シートの反りを抑えるためのバネ板を使用した方式の機械もあります。
〈ダブルフェーサの役割〉
・接着: 片面段ボールに表ライナーを貼り合わせて両面段ボールを完成させます。
・加熱:ヒーティングパートで段ボールシートを加熱し、接着剤をしっかりと固めます。
・冷却: クーリングパートで加熱された段ボールシートを冷却し、安定した状態にします。
〈ダブルフェーサの特徴〉
・高精度の接着:ロールとプレッシャーシューを組み合わせたシステムにより、高効率な熱伝達と最適な
接着を実現します。
・高速生産:最新のダブルフェーサは高速での生産が可能で、最大で400m/分の生産速度を持つものもあります。
・多層構造対応:複両面段ボール(ダブルウォール)や複々両面段ボール(トリプルウォール)など、複数の層を持つ段ボールの製造にも対応しています。
・加熱と冷却の効率化:蒸気で熱した熱板プレートを使用し、効率的に段ボールを加熱・冷却します。
「段ボールシート製造の使用資材の見直し~コスト削減・生産性向上お考えの皆様必見!~」の際には、ダブルフェーサにおいて使用する搬送、貼合用のコルゲーターベルトを紹介しました。今回は、ダブルフェーサのコルゲーターベルト販売とともに提案しております商品「自動蛇行調整装置」、「糊カス除去装置」の2点を紹介します。
・自動蛇行調整装置
ベルトコンベアや搬送装置でベルトの蛇行を自動で防止し、安定した運転を保証するための装置です。これにより、ベルトの片寄りや蛇行を検出し、自動的に調整することで、効率的な運転が可能になります。これらのシステムは、段ボールの製造工程での効率性と品質を向上させるために役立ちます。具体的なニーズや用途に応じて、最適な装置を選定させて頂きます。
<図1.自動蛇行調整装置 構造>
・糊カス除去装置
段ボール製造過程で発生する糊カス(糊の残留物)を効率的に除去するための装置です。これにより製品の品質を向上させ、不良品の発生を減少させることができます。またコンパクト設計にて、小スペースでも設置可能となっております。以下2種類の装置により、ニーズに応じた対応が可能です。
〈ロール式自動糊カス除去装置〉
コルゲーター稼動時に特殊ロールにて、連続的に糊カスを自動除去するので、段ボールシートへの糊カスの転写を効率よく防ぎ、これまでの糊カス除去作業時間が大幅に軽減されます。非接触のためベルトを傷つけることなく、またベルト自体に負荷をかけないため、安定して糊カスの除去ができます。
<図2.ロール式糊カス除去装置>
〈ブラシ式糊カス除去装置〉
キャンバスベルト上で取れない糊カスの除去装置です。本機の運転中に除去するので能率的にスパイラルブラシと平ブラシの組合せで除去し、糊カスは本機外の左右に運び除去ブラシは耐摩耗かつ耐熱で高寿命!段ボールの不良品が減り品質が向上します。
<図3.ブラシ式糊カス除去装置>
今回のコラムでは、グルーマシン・ダブルフェーサの役割と弊社の関りについてご紹介しました。ご紹介した内容や取扱商材はごく一部です。生産性向上や使用資材の見直し、ご不明点・ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
お客様の生産環境の変化・段ボールケース生産時に起こりうる問題点の解決および生産性向上に向けての商材選定などに対して、中川商会営業第2グループは最適な方法をご提案します。
お問い合わせの際は弊社HP「お問合せフォーム」または下記連絡先までご連絡お待ちしております。
お問い合わせ先:営業第2グループ 担当:大地 純
FAX:052-201-2476
今回も最後までお読み頂き、誠に有難う御座いました。